Moonlight Dream

PSO2で過ごした日々をのんびり書き綴っていければと思っています。
埋め込みの twitch動画を見ることが出来ない場合、 本ブログを見るときのURLを http → https に変更してみて下さい。
2020年7月より以前の記事に埋め込まれた動画は twitchの仕様変更に伴い、全てエラー出力されます。御了承下さい。
エラーになっている画面内の ゴーストのアイコンや twitchの文字をクリックすると、 当該動画ページに飛べるので、それをお試しください。

フォースのスキル振り

そこはラッピーアイランド
チームの人とデイリー消化に行ったら、久しぶりにパラレルワールド行きのテレポーターが出現。迷わず飛び込んだその先は…ラッピーアイランドでした。これ倒さないとクリアにならないの、ホントどうにかならないですかねえ。「別に倒さなくても良いじゃない」といつも思います。

そんなエリスのファイターレベルも無事に70になりました。
これで★12掘りも行きやすくなります(★12が取れるとは言ってません)。
これカンストしたら、次はブレイバー(カタナ)かバウンサー(デュアルブレード)のどちらかです。エレナが見向きもしていない近接武器は全部エリスにお任せです。問題はどちらもレベル40台なので、まだまだレベリング大会が続くということでしょうか。

2017年8月13日追記
Ep5になって、各属性のマスタリースキル2の最大レベルが10→5に減りました。…が、それ以外ん変動はなく、テクターのように複数属性強化を出来るようになるほどの余裕はなく、スキル構成的には余り変わらないかなーという印象になっています。一応、それも踏まえて多少加筆しました。

2017年11月23日さらに追記
で、もう少し色々スキルツリーの構成を考えていたら、気づきました。多少絞る必要はありますが、炎氷ツリー、または雷氷ツリーなら作れそうだということに。その辺を本文の「Ep5以降の属性強化スキル」という項目に書き足しました。

2019年11月8日さらに追記
「レベルが条件のスキルのこと」という項目を書き足しました。Ep5以降、様々なスキルが増えています。それについて触れる項目となります。


さて、それでは本日の本題です。
時折色々なクラスのスキル構成について相談されます。ただスキル構成というものは一言二言で説明できるようなものでもないし、そもそも「これにしなさい」という絶対的な縛りはどこにもありません。それでも「いろいろ考えた結果、やっぱりこういう感じになる」というパターンはそれなりにあります。

特にエレナが専門にしている(はずの)テク職は、割と一定のパターンがあったりするのも事実です。なので私がネットで情報を集めて検討した、今のエレナのスキル構成についてこれから少し御紹介してみようと思います。…この手のゲームでスキル構成を見せるというのは、裸を見せるようなものでもあり、気恥ずかしいのは事実ですが、何かの参考になれば。

ただしこれはあくまで一例ですので、「もっといいパターンがある」とか「こうすればいいのでは?」という御意見は無限にあるだろうと思います。そこはご承知の上で御覧下さい。

ストーリーは基本的にフォースで行ってます

メインクラス時のみ有効なスキル

フォースは割とお決まりのスキル構成があるクラスです。ただ、それ以外の組み合わせを考えるのもなかなか楽しいクラスでもあります。

スキル構成を考える上で、どのクラスでも考えておきたいのは「メインクラス時のみ有効なスキル」のことです。フォースはこれが実は限りなく少ないので考えやすいです。

「レアマスタリーフォース」はSP1あたりの効果が最も大きな「1振り」が恐らく一般的…と思ってましたが、とうとう最初から最大1のスキルになりました。効果もダメージボーナスになってたりするのですが、SP振りという意味では議論が不要となりメインクラスのツリーであれば無条件で習得しておいてよいのではないかなあと思います。

「エレメントコンバージョン」は基本的に「全振り」になると思います。ただ、これの効果を最大限得るためには、各属性50の武器を揃えて相手に合わせて持ち替える必要があります。フォースがお金のかかるクラスになった最大の要因ですね。
特定属性の威力を上げる潜在能力が付いた武器と合わせ持つことで、フォースは高い火力を誇ることが出来るようになりました。…いえ、元々高い火力だったのですけどね。

「チャージエスケープ」は効果発動後の再チャージにPPをまた消費するため、地雷スキルの筆頭として挙げられています。ただし、ロッドを装備する場合、その下にある「ロッドキープボーナス」と併用することで、再チャージのPP消費が無くなり、本来のイメージ通りのスキルになります。こうなると便利です。
ただ、今のフォースはタリスを使うのが主流なので、これらのスキルをどうするかはプレイスタイルによって変わるでしょう。特にタリスを持つ場合「チャージエスケープ」は地雷のまま…ということになりかねないので、注意が必要かと。

Ep3で追加された「タリスファストスロー」はアクティブスキルなので、サブパレットにおいて使用する必要があります。テクターの「ウォンドラバーズ」のように使用するたびにON/OFFされるものなので、必要なときにONにする運用となるでしょう。一瞬で最大距離まで投げられますが、障害物の多いところでは途中で消えてしまうし、止める場所の調整も出来ないので、使いどころをよく考えたほうが良さそうです。タリスをメインで使う人はさしあたり覚えておいても良いのかなあと思います。

Ep4では長杖用に「ロッドシュート」というのが増えています。これを覚えていると通常攻撃で法撃弾を撃てるようになります。SP全振り(5)するとそこそこの威力になり、PP回収も捗るようになるので、長杖をメインに使っているなら、覚えていても損はありません。ただ、PP回収なら銃剣に持ち替えても、さほど苦ではないので必須スキルとまでは言えないです。

あ、メセタン

典型的な基本セット

さて、それでは典型的なフォースのスキル構成について考えてみましょう。フォースのスキルは炎・氷・雷という3属性のテクニックを強化できますが、効率/火力を考えるとどれか1つの属性に集中したほうが良いとされます。結果…各属性ごとにツリーを作る方が良いということになり、これもまたフォースはお金がかかると言われる要因ですね。

先に1点だけ。Ep5から各属性のマスタリー2は最大レベルが10→5に減りました。これだけ減ってもあんまり旨味ないかなあとは思っちゃいますが…。頑張れば複数属性ツリーも作れなくはありません。

ともあれ、どの属性ツリーでも以下のスキルは取ることが多いはずです。エレナもそうしています。「法撃ハイアップ」は覚えやすい場所に移動し、少ないSPで大きな効果が得られるようになりました。
・エレメントコンバージョン (5)
・法撃アップ1 (3)
・法撃ハイアップ (5)
・チャージPPリバイバル (1)
・テックJAアドバンス (10)
・テックチャージアドバンス1 (10)
・テックチャージアドバンス2 (10)

これでトータルSP44で、メインクラスなら「レアマスタリーフォース」も合わせて SP45セットというところになるかなあと思います。

タリスをメインで使う場合は、迷わず「タリステックボーナス (5)」も振ることになるので、SP49セットということになりますね。「タリスファストスロー」はお好みかなあ。

…エレナは周知の通り(?)基本的にロッド持ちなので「チャージエスケープ (1)」と「ロッドキープボーナス (1)」、それに「ロッドシュート(5)」も取ってます。でもこれは本当に個人差のあるところでして、私も他人にはお勧めは一切しておりません。
ロッドを使うと決めているわけでもあるので、「タリステックボーナス」や「タリスファストスロー」には敢えてSPを振っていません。これもひとつの選択ということで。

なお本記事のSSと本文と特に関連はありません(笑)

属性強化スキル

あとは各属性ごとのスキルです。炎と雷は同じパターンになります。つまり…
・フレイムマスタリー1 (10)
・フレイムマスタリー2 (5)
・フレイムテックSチャージ (10)
もしくは
・ボルトマスタリー1 (10)
・ボルトマスタリー2 (5)
・ボルトテックPPセーブ (10)
ということになります。「バーンブースト」や「ショックブースト」は効果が薄いです。一応SP振れなくはないのですが、どうするかは割と好きにして良いかなと。逆に他に振るスキルもあまりないと思われるかもしれず、それならSP振ってもいいかなー?ぐらいです。優先順位は落としていいと思います。
ちなみにエレナは「これも意味あるのかなあ?」と首を傾げつつ「ノーマルテックアドバンス」にSP振りましたが、人に推奨するものでもないと思っています。

問題は氷の場合で、何やらいっぱいスキルありますよね。最終的にフリーズ状態のエネミーに対する「フリーズイグニション」を決めるためのスキルなわけですが…これを狙うのはなかなか大変なのです。スキル自体、一度使った後のリキャストが結構長くて連打できず、SPたくさん振る価値があるかどうかは いささか疑問が残ります。その結果、典型的な振り方の一例は
・アイスマスタリー1 (10)
・アイスマスタリー2 (5)
・ノーマルテックアドバンス (10)
となるみたいで、エレナもそうしていたりします。「ノーマルテックアドバンス」のSPは「PPアップ」などに回すのもありかもしれません。「ノーマルテックアドバンス」に振る理由の一つは氷ツリーがかつてのエリュシオン使いのツリーとして使われており、その場合 ノンチャのテク威力を増すことに意味があったからかなあとは思うのですね。
またそれでも少し余るSPをどうするかは意見は様々だと思いました。エレナはこれまた「意味あるかなあ?」と思いつつ、実験的に「フリーズキープ」と「フリーズイグニション」に5ずつ振ってみてます。これ使うの結構難しいんですけどねー。

Ep5以降の属性強化スキル

ところで色々試行錯誤してたら、Ep5ではもう少し良いアイディアがありそうなことに気づきました。炎属性と雷属性は強化スキルが上に書いた通り25SP分それぞれ必要です。でも氷属性は最悪「ノーマルテックアドバンス」は切る方向でも行けそうです。そうすると氷属性のために必要なのは15SPになります。

Ep5ではレベル80まで上げられるようになるため、そこまでSPが増えると
・炎属性(25SP)+氷属性(15SP)
・雷属性(25SP)+氷属性(15SP)
という組み合わせが実は作れちゃいます。これはさほど無理のないスキル構成でして、テクターの方は光闇風を3つとも同時強化できるスキルツリーが作れそうなことから、炎と雷の2択だけは必要になるものの、それ以外の属性は全てマスタリースキルがある状態に出来るのです。
その最大のメリットは複合属性テクニックの「バーランツィオン」は確実に2属性のマスタリーを乗せることが出来る様になるということかなと思います。純粋に多数の属性攻撃を有効に出せるようにもなるので、混沌系のクエストに行きやすくもなります。

また「フレイムテックSチャージ」「ボルトテックPPセイブ」も切ることにした場合、炎・氷・雷それぞれのマスタリー1・マスタリー2を同時習得する余地もあるということになります。その場合は、15SP×3=45SPということになりますね。
ただ「タリステックアドバンス」「タリスファストスロー」「ロッドシュート」「チャージエスケープ」「ロッドキープボーナス」といったスキルを全て覚えきることは難しくなるので、色々シミュレータ使って計画をしっかり立てたほうが良いと思います
…とはいうものの、切りづらいスキルもそれなりに多いため、フォース3属性ツリーは「スキルツリーを増やしたくない」といった事情がある時のみ検討の余地があるかなあ?という程度のものになりますね。

これはちょっと古いSS

レベルが条件のスキルのこと

Ep5に入って、様々なスキルが増えました。そのうちレベル10・20・30になったら覚えられるスキルについては、ここでは触れません。それらはSPを使わなくても覚えられるので、無思考で条件が満たされたら覚えてしまって良いからです。

レベル80になると「ハイレベルボーナスFo」が覚えられるようになります。これのためにSP5は確保することをお勧めします。なぜならこのスキルに全振りすると Foがメイン/サブどちらでも火力が無条件で5%アップするからです。この「ハイレベルボーナス~」は各クラスごとに存在しており、メイン/サブどちらでもスキルを覚えていれば、常に威力10%アップの状態になります。これはかなり大きなことなのです。

そしてレベル85になると「フォトンフレアロッドSC(ショートチャージ)」が覚えられるようになります。覚えるのにSPは不要です。ただー、このスキルは
・長杖を使っている
・スキル「フォトンフレア」を覚えている
という2つの条件を両方とも満たさなければ、無意味なスキルとなっています。まあSPは不要なので、覚えても問題はありませんが。「フォトンフレア」については次項で説明します。

ところで「フォトンフレア」は?

ここまで触れていない「フォトンフレア」とその仲間たちについては…SPを振る余裕は基本的に無いですよね(笑)。ここまでに挙げた構成のままでは、これらを活用することは出来ませんので、根本的にスキル構成を組み直す必要があるでしょう。問題は、そこまで頑張る価値があるかどうか?ですねえ。この場合属性強化スキルも諦めて、他も調整しつつ「フォトンフレア」の力を引き出すという方向になるかなあ?

それから、属性ごとにスキルツリーを用意する=リアルマネーが必要ということですので、非課金プレイされている方は、敢えて各属性のマスタリー1に全振り? とかしたくなるかもしれないですね。若干器用貧乏気味ではあるけれど、装備が揃えられるのならそんなに悪くないかもしれません。
それから属性マスタリーのことを言い出すと、フォースだけでは片手落ちになります。というのも光闇風についてはテクターがマスタリースキルを持つからです。ただ、こちらは Ep5のスキルツリー改変により3属性を一気に強化できるツリーを作る目が出ているため、属性特化だけを考えるなら、フォースより考えることは少なくなった印象です(…ただテクターはそれ以外に考えることがたくさんあるんですけどね)。

典型的ではない組み合わせを色々考えるのも、こういうゲームの楽しみですので、フォースについてのスキル構成御紹介としては、これぐらいにしておき、様々なバリエーションについて列挙するのはやめておこうと思います。

フォースのスキル構成は割と簡単に書けるのがいいですね。これから別記事でテクターのことを書こうと思うのですが、こちらは非常に難物です。少し整理してから書こうと思うので、記事の形で公開されるのは、もう少し後になるかなと思います。